機械ドーラクの独り言
農機具や車をイジくり回すコトに情熱を注ぐ道楽モンの独り言
道具は、大切な仕事のパートナーです。
日本を代表する某名車のCMで、The car is not
Machine と言うコピーがあります。
「なら、何だ」って突っ込まれそうですが言いたいのは
「ただ、機械と言うだけではない」
ものに魂が宿ると言う言葉がありますが
私は、この言葉を信じています。
せっかく手に入れた道具でも、ただ使い倒すだけでは可哀想です。
ちゃんと手入れをしてあげていますか?使う前にちょっと油を差してあげたり、
使い終わったらちょっと掃除をしてあげるだけでいいんです。
ただそれだけの事で人も機械も気持ちよくお仕事が出来ると思いませんか?
機械だけでなくて道具と呼ばれるものには、使う人の心が宿ると言われていますが使い込んで手に馴染んだ道具と言うのは、やはりそれだけの重みがあると思います。例えば、板前さんの使い込んだ包丁や、野球の選手のグラブ、等々道具としての機械を魂が宿るまで使ってみたいものです。
道具道楽の小部屋 | 電気道楽の小部屋 |
たかが道具、されど道具、やっぱし道具 | 電装品いじくり回し工作室 |